2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

▲▼∴ 679325. ∵▲▼ 毛利元就への道

1523年には寧波で大内氏の派遣した 勘合貿易船を細川方が派遣した 船が攻撃するという事件まで起こっている。 (寧波の乱。) 倭寇の内の巨大勢力の一つ; 山陰の尼子氏も朝鮮との交易によって 大内氏に対抗するだけの勢力を持った。 大内義隆を殺した陶晴賢…

▲▼∴ 679303. ∵▲▼ 「日本国王良懐」

「日本国王良懐」懐良の後を奪った 九州探題;今川了俊は明とも、 朝鮮建国の李成桂とも交渉した。 そしてこれらを政治的に排斥していった 足利義満は巨万の富を得、 かの『金閣寺』を建立するのである。 この流れは五山十刹の勘合貿易に発展するし、 スマト…

▲▼∴ 679280. ∵▲▼ 四分五裂

そして四分五裂したまま 結局“統一国家”など無かった日本では、 後醍醐天皇の皇子;懐良は父に九州に派遣され、 「日本国王良懐」の名で明の皇帝の冊封を受け、 九州に自立した王国を作ろうとした。 これに限らず山名氏や大内氏も独自に 朝鮮半島と交易をも…

▲▼∴ 679258. ∵▲▼ 僦馬の党

海民はどうもやりたい放題だったようだ。 僦馬の党〔しゅうばのとう〕は東山道の荷物を 盗んで東海道で売り、 東海道の馬を掠めて東山道で売って 莫大な富を得た。 欠陥車を売りまくるトヨタや、 欠陥OSを売りまくるマイクロソフト社、 注文していなくても請…

▲▼∴ 679236. ∵▲▼ 未だ『漢書』地理誌の如く百余国に別れし国

以下しばらくは網野善彦の 『日本社会の歴史』に拠るが――、 834年には前筑前守の文屋宮田麻呂が 張宝高と結びついて自立した貿易を 行っていた件で処罰。 866年にも、備前国の郡司が新羅人と共同して 新羅で武器を大量生産し、 対馬を乗っ取ろうとした。 隠…

『 都道府県の程の勢力 』

▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼ . 『 四分五裂の非統一国家の実像 』 ▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼ . .

▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼

.. ▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼ .. ▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼ ▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼ ▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼ . .

▲▼∴ 679213. ∵▲▼ 雨森芳州と金玉均

大内氏の先祖は、百済国第26代聖明王 〔せいめいおう〕の第3子・琳聖太子 〔りんしょうたいし〕だと公表した行為。 従来の日本では清和源氏だとか 桓武平氏などの家系を嘯いたというのに、。 ハングルにも吏読〔イドゥ〕にも詳しかった碩学; 雨森芳洲(あめ…

▲▼∴ 679191. ∵▲▼ 談山神社と、三別抄vs元寇の真実

日本が朝鮮南部に置いたとされる任那日本府。 そして中国の元が高麗を圧迫し、 その政権を傀儡同然にした際、 自国救済に奮起した独立軍「三別抄」が 日本に救援を求めていたし、 三別抄の激しい抵抗が元寇(蒙古軍)の 日本攻撃を大幅に遅らせていた。 ――66…

▲▼∴ 679169. ∵▲▼ 寧ろ四神の“黄土”ではないのか?

「大」の文字が記された刻書土器が見つかった 長野県木島平の根塚遺跡(また翡翠)。 25代の武烈天皇には跡継ぎがなかった。 この後507年に男大迹王〔おほとのおう〕が 即位する。 この袁本杼命〔おおどのみこと〕は 応神天皇5世の子孫であるが、 幼い時に父…

▲▼∴ 679146. ∵▲▼ 「やっぱ国営放送、凄いわ!」って瞬間

しかし神道や日本の人種や信仰の最古層 を探っていくとなると、だうしてもブチ当たるのが この領域である。 と想っていたところ、 願ったり叶ったりの番組。 『新シルクロード』前半と、 『よみがえる100年前の世界』 (アルベール・カーン)以来の、 目から…

▲▼∴ 679123. ∵▲▼ 1607年〜12回の、朝鮮通信使の研究

期待せずにチェック一瞥のつもりだったが、 面白すぎるにも程がある〜ッ! 10年前の仲尾宏の人間大学 『朝鮮通信使―江戸日本への善隣使節』 が非常に面白かったので かなり気になっていたのだが、 近くて遠い朝鮮半島には、 サッカーのワールドカップの共催…

▲▼∴ 679111. ∵▲▼ 庚申待ちのやうな正月

今年はそもそも“月食”で始まり、 連夜のETV特集 『日本と朝鮮半島2000年』 で連日の徹夜を強いられた。 .

『 NHKスペシャルの夜禍 』

▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼ . 『 日本と朝鮮半島2000年 』 ▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼ . .

▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼

.. ▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼ .. ▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼ ▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼ ▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼ . .

▲▼∴ 678766. ∵▲▼ 佐々木希もいいし、檀れいも深田恭子もいいが、やはり新垣結衣のCMは別格!

とはいえ、ちょうど2kmほど離れた 新宮駅まで歩いて来て、 なほ松明の火は燃えてゐた。 天然の蝋である松脂は凄いな、 と頻りに感心した。 .

▲▼∴ 678744. ∵▲▼ FirefoxならぬFireDragonと鎮魂・帰神

ただ、十年前の前回も同じ反省をしたのだが、 御灯祭は余り近づき過ぎては 「木を見て森を見ず」に陥る。 国道42号線あたりまで下がつて、 引いた位置から眺めてこそ、 “火の龍”が見とめられる。 せっかく2000人からの氏子が ゴトビキ山に登つたといふのに、…

▲▼∴ 678721. ∵▲▼ ひふみよいむなやこともちろらねしきるゆゐつわぬそをたはくめかうおゑにさりへてのますあせえほれけ! (『ひふみの祓詞』)

沖津鏡、辺津鏡、八握剣、生玉、足玉、 道反玉、死反玉、蛇比礼、蜂比礼、品物比礼。 布留部由良由良止布瑠部。 の“布留”といふ地名でもある。 (『十種神宝御名』。) .

▲▼∴ 678698. ∵▲▼ 花山天皇の西国巡礼霊場を逆回る。

この神剣が祀られているのが 石上神宮〔いそのかみじんぐう〕であり、 七支刀〔ななさやのたち〕である。 (→シチシタウでもOK牧場!) また石上神宮のある天理市も、 新宮市も共に天理教の熱心な 信者が大勢いる土地だ。 先日、天理教の本部で その信仰形態…

▲▼∴ 678675. ∵▲▼ 佐士布都神

この時、高倉下に神剣「布都御魂」〔ふつのみたま〕 を献じられ、元気回復。 八咫烏〔やたがらす〕に露払いされて 吉野経由で宇陀に至つてゐる。 .

▲▼∴ 678652. ∵▲▼ クマ版グレート・ムタ

その由来は『神武東征』にあるといふ。 神武が浪速から敗走、 紀伊半島の海をぐるつと回つて 上陸したのも現在の新宮なれば、 秦の徐福が上陸したのも新宮である。 (一帯を“熊野”といふ。) 但しここで毒気を吐く熊にやられて 意気阻喪してしまう。 .

▲▼∴ 678630. ∵▲▼ 和魂;伊勢 vs 荒魂;熊野

北野武が初伊勢&初熊野を巡礼して、 伊勢は穏やか。 熊野は激しい。 と端的に直感していたが、 その荒魂性がかういふ所にも顕れている。 .

▲▼∴ 678608. ∵▲▼ 神様、仏様、イナウ様!

さういふ中、世話人の何人かは ひたすら橋の上の鉋屑を拾つていた。 幣〔ぬさ〕である。 幅5cm×75cm程度の薄つぺらな 木製のリボンが散らばつていた。 つまり、アイヌの「イナウ」に似ている。 だから、かなり原始的な信仰形態だ。 もろアニミズムにダイレク…

▲▼∴ 678585. ∵▲▼ 余興

この反橋の下を流れる堀川に 落ちた氏子風情もゐた。 この高校生も遅刻したらしい。 縄を張って締め切られた神域に 不正に入ろうとして川岸を転落したのだ。 といって、くるぶし深の水深で、 怪我も心臓麻痺もない。 .

▲▼∴ 678562. ∵▲▼ 理不尽な酔払い

6:00の集合時間に間に合わなかつた者は、 たとえ氏子であつても入場させてもらえない。 だうやらさういふ話のやうであつた。 が、所詮ショボイちんぴら風情。 かなり高齢の世話人に追い返され、 それで喚きながらフェイドアウトしていつた。 .

▲▼∴ 678538. ∵▲▼ 極寒の新宮に有名人も来る。

先々週は新宮の神倉神社、 お灯祭に行つてきた。 貴乃花が相撲理事会に当選し、 就任の翌日には朝青龍を角界から追い出した。 その話題で持ち切りだった。 人々はゴトビキ山の麓――、 といふか、反橋の手前で待たされ、 寒空を見上げては満天の星に癒され、 …

『 新宮といふ名の熊野;新ぶる神 』

▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼ . 『 神倉御灯祭 』 ▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼ . .

▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼

.. ▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼ .. ▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼ ▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼ ▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼∴∵▲▼ . .

▲▼∴ 678485. ∵▲▼ え? フマキラー『アレルシャット 花粉 鼻でブロック』のCMモデルは鳥居みゆき!? 綺麗すぎるにも程がある!

重曹泉といふ説明だったけれども、 ちょっと異質な単純泉であった。 暖まるといふ感じもしないし、 関節痛に効く感じも無い。 これといって効能の感じられぬ、 けれども白湯とも違う不思議なものだった。 (低張性とか、さういふことなのだらう。) また極端…

▲▼∴ 678459. ∵▲▼ 山里の名湯

18:00を回ると聞いていたが、 実際には17:15ごろ終了した。 長谷寺温泉の井谷屋・千人風呂に 立ち寄ったが、 予想に反し日帰り客はほぼゼロ。 他に一人はいってきただけで、 ほとんど独占状態だった。 .